手動で音符に連桁を付ける

音符には手動で連桁を付けられます。これは小節線をまたぐ音符や組段/フレーム区切りをまたぐ音符でも同様です。これはたとえば、現在の拍子における通常の方法とは異なる形でフレーズに連桁を付ける場合に役に立ちます。

連桁は初期設定では小節や組段内にとどまるため、連桁が小節線、組段区切り、またはフレーム区切りをまたぐには、フレーズを強制的に連桁で連結させる必要があります。

前提

浄書モードの場合は、浄書ツールボックスで「グラフィックの編集 (Graphic Editing)」を選択しておきます。

手順

  1. 連桁で連結させる音符を選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
  2. 「編集 (Edit)」 > 「連桁 (Beaming)」 > 「連桁を連結 (Beam Together)」を選択します。このオプションはコンテキストメニューでも選択できます。

結果

選択した音符が小節線や組段/フレーム区切りをまたぐ場合であっても、連桁で連結されます。

新しい連桁グループの左右いずれかに、選択した音符の一部または全部と元々は連桁で連結されていた音符がある場合、別の連桁として改めて連結されるか、連桁なしで表示されます。これは小節内の左右いずれかにいくつの音符が残っているかと、フローの連桁のグループ化の設定によって変わります。

補足

連桁グループの一部に以前は中央配置の連桁がかかっていたとしても、新しい連桁は中央配置になりません。