譜表をまたぐ連桁の作成

譜表をまたぐ連桁は、通常の連桁と同じように動作するほか、幅広いピッチで構成されるフレーズを 2 つの譜表に表示できます。譜表をまたぐ連桁を作成するには、フレーズのすべての音符を 1 つの譜表に入力して、一部の音符を別の譜表に表示されるよう伸ばします。

前提

  • 1 つの譜表にフレーズを入力しておきます。

  • 浄書モードの場合は、浄書ツールボックスで「グラフィックの編集 (Graphic Editing)」を選択しておきます。

手順

  1. 別の譜表まで伸ばす音符を選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
    補足

    音符を他の譜表まで伸ばして配置できるのは、複数の譜表を使用するインストゥルメントだけです。

  2. 以下のいずれかの操作を行なって、音符を別の譜表まで伸ばします。
    • 音符を上の譜表に伸ばすには、[N] を押します。

    • 音符を下の譜表に伸ばすには、[M] を押します。

結果

選択した音符が別の譜表に表示され、音符が連桁グループに含まれる場合は、譜表をまたぐ連桁が表示されます。音符が属する譜表はこれにより変更されません。

補足
  • すでに音符が置かれている譜表に音符を伸ばすと、譜表にもとからあった音符の符尾の方向が変わる場合があります。これは、同じ位置に複数の声部がある場合の処理方法によるものです。従って、音符の符尾の方向を手動で変更しなければならない場合もあります。

  • 音符を元の譜表に表示させるには、リセットする音符を選択して「編集 (Edit)」 > 「譜表まで伸ばす (Cross Staff)」 > 「元の譜表にリセット (Reset to Original Staff)」をクリックします。

  • 音符を他の譜表に移動して、他の譜表に属させることもできます。

1. 本来の譜表に表示されている音符
2. 一部の音符を他の譜表に伸ばしてできた譜表をまたぐ連桁