実音と移調音で異なる音部記号を設定する

音部変更記号には、実音レイアウトと移調音レイアウトで異なる音部記号を表示するよう設定できます。たとえば、バスクラリネットの譜表における音部変更記号を、パートレイアウトではト音記号で表示しつつ、フルスコアレイアウトではバス記号で表示するといったことができます。

補足
  • これらの手順はユーザーが入力した音部記号にのみ該当します。最初の音部記号や各組段の開始位置に自動的に表示される音部記号は選択できないため、設定もできません。

  • Dorico Pro では、フルスコア/カスタムスコアのレイアウトとパートレイアウトでそれぞれ異なる音部記号を初期設定で表示するインストゥルメントが多数あります。インストゥルメントを追加または変更する際は、インストゥルメントピッカーから適切なインストゥルメントタイプを選択できます。

  • 各レイアウトに表示されるデフォルトの音部記号を上書きすることもできます。

前提

浄書モードの場合は、浄書ツールボックスで「グラフィックの編集 (Graphic Editing)」を選択しておきます。

手順

  1. 実音または移調音のレイアウトにおける表示を変更する音部記号を選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
  2. 以下のいずれかのオプションを選択します。
    • 選択した音部記号の実音レイアウトにおける表示を変更するには、「編集 (Edit)」 > 「音部記号 (Clef)」 > 「実音 (Concert Pitch)」 > [音部記号] を選択します。

    • 選択した音部記号の移調音レイアウトにおける表示を変更するには、「編集 (Edit)」 > 「音部記号 (Clef)」 > 「移調音 (Transposed Pitch)」 > [音部記号] を選択します。

      ヒント

      このオプションはコンテキストメニューでも選択できます。

結果

選択した音部記号の実音/移調音いずれか対応する側のレイアウトにおける表示が変更されます。これは次の既存の音部変更記号の位置かフローの終了位置のいずれか先に到達したところまで適用されます。

手順終了後の項目

一部のレイアウトでは音部記号を表示しつつ他では非表示にする場合、レイアウトの移調に従い音部記号の表示/非表示を切り替えられます。