カスタムの演奏技法の作成

カスタム演奏技法を作成し、延長線のスタイルや再生効果なども選択できます。たとえば、特定の演奏技法に使用されるデフォルトのグリフがユーザーまたは楽譜を使用するプレーヤーにとって馴染みのないものであった場合は、この機能が活用できます。

手順

  1. 浄書モードで、「浄書 (Engrave)」 > 「演奏技法 (Playing Techniques)」を選択して「演奏技法を編集 (Edit Playing Techniques)」ダイアログを開きます。
  2. 「カテゴリー (Category)」メニューから、カスタムの演奏技法を作成するためのカテゴリーを選択します。
  3. 以下のいずれかの操作を行なって、新規の演奏技法を作成します。
    • 空白の演奏技法を作成するには、演奏技法のリストのアクションバーから「新規 (New)」 をクリックします。

    • 既存のものをコピーして演奏技法を作成するには、演奏技法のリストから既存の演奏技法を選択して、演奏技法のリストのアクションバーから「選択から新規作成 (New from Selection)」 をクリックします。

  4. 「名前 (Name)」フィールドに新しい演奏技法の名前を入力します。
  5. 「全般 (General)」タブで、「タイプ (Type)」メニューから以下のいずれかのオプションを選択します。
    • グリフ (Glyph)

    • テキスト (Text)

  6. 以下のいずれかの操作を行なって、演奏技法の外観をカスタマイズします。
    • テキストの演奏技法については、「テキスト (Text)」フィールドのテキストや、使用するフォントスタイルを変更します。

    • グリフの演奏技法については、カスタマイズする外観の下の「複合要素を編集 (Edit Composite)」をクリックして「演奏技法の外観を編集 (Edit Playing Technique)」ダイアログを開き、外観をカスタマイズします。

  7. 必要に応じて、グリフの演奏技法に対し、「全般 (General)」タブの「外観 (Appearance)」から以下のいずれかのオプションを選択します。
    • 上下とも同じ (Same above and below)

    • 上下によって異なる (Different above and below)

  8. 上記で「上下によって異なる (Different above and below)」を選択した場合は、譜表の反対側のための外観もカスタマイズします。
  9. 演奏技法の再生で使用する再生効果を「再生効果 (Playback technique)」メニューから選択します。
  10. 必要に応じて、現在利用できない再生効果を使用する場合は、「編集 (Edit)」をクリックして「再生効果を編集 (Edit Playback Techniques)」ダイアログを開くと、ここで再生効果を追加および編集できます。

    たとえば、一部のサウンドライブラリーでは特定の動作やスイッチを手動でマッピングすることが求められますが、このようなサウンドライブラリーのために、エクスプレッションマップに動作やスイッチを割り当てられる新規の再生効果を作成することが考えられます。

  11. 必要に応じて「全般 (General)」タブのその他のオプションも変更します。
  12. 必要に応じて、演奏技法に延長線を表示させる場合は、「延長 (Continuation)」タブの「延長タイプ (Continuation type)」メニューから「ライン (Line)」を選択します。
  13. 必要に応じて、延長線を表示する演奏技法については、延長線と変移線に使用するスタイルを対応するメニューから選択します。
  14. 必要に応じて、延長線と変移線の配置位置を変更します。
  15. 「OK」をクリックして変更内容を保存し、ダイアログを閉じます。

結果

カスタムの演奏技法が作成されます。これは現在のプロジェクトでのみ利用できます。

手順終了後の項目

  • 再生効果を新規作成した場合、そのカスタムの演奏技法を使用するすべてのインストゥルメントのエクスプレッションマップにこれを追加し、サウンドライブラリーに適切な動作/スイッチを割り当てます。

  • 他のプロジェクトでも使用できるように、カスタムの演奏技法をデフォルトとして保存できます。

  • 演奏技法を入力して楽譜に表示できます。