レイアウトの移調に従い音部記号を表示/非表示にする

個々の音部記号を、実音と移調音のレイアウトのどちらか一方にのみ表示するよう設定できます。たとえば一部の移調楽器は、実音のスコアでは加線が多くなりすぎることを避けるため、音部記号の変更が必要となりますが、移調音によるそれぞれのパート譜では、音部記号の変更は必要ありません。

初期設定では、すべての音部記号がすべてのレイアウトに表示されます。

ヒント

Dorico Elements では、フルスコア/カスタムスコアのレイアウトとパートレイアウトでそれぞれ異なる音部記号を初期設定で表示するインストゥルメントが多数あります。インストゥルメントを追加または変更する際は、インストゥルメントピッカーから適切なインストゥルメントタイプを選択できます。

前提

  • 下ゾーンを表示しておきます。

  • 下ゾーンのツールバーで「プロパティ (Properties)」 を選択しておきます。

手順

  1. レイアウトの移調に従って表示/非表示を切り替える音部記号または音部記号のガイドを選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
  2. プロパティパネルの「音部記号 (Clefs)」グループで、「移調に対して表示 (Show for transposition)」をオンにします。
  3. 以下のいずれかのオプションを選択します。
    • 実音 (Concert Pitch)

    • 移調音 (Transposing Pitch)

結果

選択した音部記号は、対応する移調のレイアウトにのみ表示されます。音部記号が表示されないレイアウトでは、ガイドで表示されます。

非表示になった音部記号は、音符と譜表のスペーシングに影響を与えません。