ポップオーバーを使った音部記号の入力

音部記号とオクターブ線のポップオーバーを使用して音部記号を入力できます。音符の入力中に行なうことも、既存の楽譜に追加することもできます。このポップオーバーを使用して既存の音部記号のタイプを変更することもできます。

補足
  • どのレイアウトにも音部記号を表示させない場合は、不可視の音部記号を入力する必要があります。レイアウトの移調に従って音部記号の表示/非表示を切り替えることもできます。

  • Dorico Elements の多くのインストゥルメントには、デフォルトで代替の音部記号を表示する別のタイプがあります。インストゥルメントを追加または変更する際は、インストゥルメントピッカーから適切なインストゥルメントタイプを選択できます。

手順

  1. 記譜モードで、以下のいずれかの操作を行ないます。
    • 音符の入力を開始します。

    • 音部記号を入力する位置にある譜表上のアイテムを選択します。それ以降の位置に復帰のための音部変更記号を追加するには、必要なデュレーションにまたがる譜表上のアイテムを選択します。

  2. 複数の譜表に同時に音部記号を入力する場合は、それらの譜表にキャレットを伸ばします。
  3. 以下のいずれかの操作を行なって音部記号とオクターブ線のポップオーバーを開きます。
    • [Shift]+[C] を押します。

    • 記譜ツールボックスで「ポップオーバー (Popovers)」 「ポップオーバー (Popovers)」ボタン をクリックし、「音部記号 (Clefs)」 「音部記号 (Clefs)」ボタン をクリックします。

  4. 使用する音部記号のエントリーをポップオーバーに入力します。

    たとえば、バス記号には「bass」、アルト記号には「alto」、移調音のレイアウトの 1 オクターブ上げのト音記号には「treble+1t」と入力します。

  5. [Return] を押してポップオーバーを閉じます。

結果

音符の入力中は、キャレットの位置に音部記号が入力されます。音部記号の入力後は音符の入力状態になるため、続けて音符と音部記号を必要なだけ入力できます。

楽譜に音部記号を入力すると、選択した符頭のすぐ前に音部記号が追加されます。追加した音部記号は、次の音部記号の位置またはフローの終わりまでにある譜表のすべての音符に適用されます。選択したアイテムの範囲に音部記号を追加すると、選択範囲の終了位置に復帰のための音部変更記号も追加されます。

音部記号は、次の音部記号またはフローの終わりのいずれか早い方の位置までにある譜表のすべての音符に適用されます。