ユーザーインターフェースのクイックツアー

Dorico SE のユーザーインターフェースは、スコア作成のワークフローの異なるフェーズを表わす各種モードで構成されています。

すべてのモードで同じ構造のユーザーインターフェースを使用しています。プロジェクトウィンドウの中央には、楽譜を編集するための大きな領域が常に配置されます。各モードでは、プロジェクトウィンドウの左右および下部に、使用するモードに応じた折り畳み可能なパネルが表示されます。パネルの内容は、選択したモードにより変化します。

テンプレートを開くと、最初のビューに記譜モードのプロジェクトウィンドウが表示されます。

1. テンプレートを開いたときのプロジェクトウィンドウ

プロジェクトウィンドウは、以下の領域で構成されています。

ツールバー

プロジェクトウィンドウの上部に配置されています。

2. ツールバー

ツールバーの左側にモードが表示されます。モードを変更すると、ワークスペースと表示されるパネルが変わります。現在のモードは、異なる色で強調表示されます。ツールバーの中央にあるレイアウトオプションで、プロジェクト内の異なるレイアウトに切り替えたり、パネルとタブの表示/非表示を切り替えたりすることができます。

ツールバーの右側では、ミキサー を開いたり、さまざまな機能の中でも、再生と録音を行なうための基本的なトランスポートコントロールを使用したりできます。

3. 「ミキサーを表示 (Show Mixer)」ボタン

楽譜領域

設定モードおよび記譜モードは、プロジェクトウィンドウの大部分を 占める領域です。楽譜の設定、入力、編集、形式設定は楽譜領域で行ないます。再生モードでは、楽譜領域はイベントディスプレイと呼ばれ、各音符はイベントとして表示されます。印刷モードでは、楽譜領域は印刷プレビュー領域と呼ばれ、印刷内容や書き出す内容を画像として表示します。

4. 合唱テンプレートから新規作成したプロジェクトの記譜モードの楽譜領域

楽譜領域には、作成したスコアやパートが表示されます。楽譜領域の上部では、複数のレイアウトをタブにわけて表示し、切り替えることができます。Dorico SE のレイアウトでは、楽譜を異なる形式で表示できます。たとえば、バイオリンのパートとファゴットのパートのように異なるパートのフルスコアがある場合、フルスコアのレイアウトと各パートのレイアウトを切り替えることができます。画面上のスペースを節約したり、個々のレイアウトに対して集中的に作業したりする場合は、タブを非表示にできます。

ツールボックス

ツールボックスはプロジェクトウィンドウの左右の端にあります。ツールボックスは現在のモードによって含まれるツールおよびオプションが異なりますが、一般的に音符や記譜項目を入力および変更できます。記譜ツールボックスでは、記譜パネルに表示するオプションも設定されます。

5. 記譜モードの音符ツールボックス
6. 記譜モードの記譜記号ツールボックス

パネル

Dorico SE には、すべてのモードでさまざまな機能を持つパネルがあります。テンプレートを開くと、楽譜領域の左側にパネルが表示されます。これは、記譜モードの音符パネルです。音符パネルには、音符を入力する際に最も一般的に使用されるすべてのデュレーション、臨時記号、スラー、アーティキュレーションが含まれています。

7. 記譜モードの音符パネル

ステータスバー

プロジェクトウィンドウの下部にあるステータスバーで、楽譜領域の異なるビューやページ配置を選択できます。ステータスバーはモードによって含まれるオプションが異なります。

8. ステータスバー