「マシンコントロール (Machine Control)」ページ

マシンコントロール入力

Nuendo は、入力されるトランスポートコマンドに従ったり、オーディオトラックに対する録音待機用コマンドに応答したりできます。このため、Nuendo は、舞台用のミキシングステージなど、集中管理されたマシンコントロールや同期の設備を備えた大規模なスタジオシステムにも簡単に統合できます。

マシンコントロールなし (No Machine Control)

マシンコントロールを無効にします。

MIDI マシンコントロール (MMC) (MIDI Machine Control)

MIDI マシンコントロールを入力ソースとして設定します。Nuendo は接続された MMC デバイスからトランスポートコマンドを受け取ります。

Steinberg SyncStation

入力ソースとして「Steinberg SyncStation」を選択すると、そのコマンドを「SyncStation」内部でルーティングするための設定項目がいくつか表示されます。詳細については、SyncStation のマニュアルを参照してください。

マシンコントロール出力

「ソース (Sources)」ページの「外部同期を有効化 (Activate External Sync)」をオンにすると、プロジェクトカーソルの位置情報も含めた、すべてのトランスポートコマンドがマシンコントロールコマンドに変換されます。変換されたコマンドは、「マシンコントロール出力 (Machine Control Output)」セクションで設定されている出力先にルーティングされます。以下のオプションを使用できます。

マシンコントロールなし (No Machine Control)

トランスポートコマンドは、どのデバイスにもルーティングされたり送信されたりしなくなります。ただし、それは 9 ピンデバイスや MMC デバイスのパネルの操作には影響しません。各デバイスのパネルはマシンコントロール出力先の設定に関係なく機能します。マシンコントロール出力先の設定では、同期機能がオンになっているときに Nuendo からトランスポートコマンドのルーティングされるターゲットだけが決まります。

MIDI マシンコントロール (MMC) (MIDI Machine Control)

Nuendo のトランスポートパネルを操作することで送信されるトランスポートコマンドが、すべて MMC デバイスにルーティングされます。ルーティング先は「マシンコントロール出力設定 (Machine Control Output Settings)」セクションで指定した MIDI ポートになります。

9 ピンコントロール 1 と 2 (9-Pin Control 1 & 2)

Nuendo のトランスポートパネルを操作することで送信されるトランスポートコマンドが、該当する 9 ピンデバイスにルーティングされます。ルーティング先は「マシンコントロール出力設定 (Machine Control Output Settings)」セクションで指定したポートになります。「ソース (Sources)」ページで「外部同期を有効化 (Activate External Sync)」をオンにする必要があります。

Steinberg SyncStation

Nuendo のトランスポートコマンドが、接続されている Steinberg SyncStation にルーティングされます。設定や操作の詳細については各製品のマニュアルを参照してください。「ソース (Sources)」ページで「外部同期を有効化 (Activate External Sync)」をオンにする必要があります。

マシンコントロール出力設定 (Machine Control Output Settings)

「マシンコントロール出力 (Machine Control Output)」セクションで「MIDI マシンコントロール (MMC) (MIDI Machine Control)」がオンになっている場合、以下の項目を使用できます。

「マシンコントロール出力 (Machine Control Output)」として「9 ピンコントロール 1 (9-Pin Control 1)」または「9 ピンコントロール 2 (9-Pin Control 2)」を設定した場合は、以下の項目を使用できます。

シリアルポート (Serial Port)

この欄では、9 ピンデバイスの接続されているシリアルポートをポップアップメニューから選択します。このポップアップメニューを使用して、適切なシリアルポートを選択します。

補足

PC (Windows 系コンピューター) と Mac (Apple 社製コンピューター) ではシリアルポートのタイプが異なります。一般的な PC には D-sub 9 ピンコネクターの RS232 インターフェースが備わっています。これを RS422 形式に変換すると、SONY 9 ピンデバイスを接続できます。Mac の場合は Keyspan USA-19W など、USB を RS422 シリアル転送形式に変換するコンバーターが必要になります。

オーディオトラック数 (Audio Track Count)

使用できるオーディオトラックの数を設定します。9 ピンデバイスパネルには、設定された数の録音可能ボタンが表示されます。

モード (Mode)

RS422 9 ピンコントロールプロトコルを利用すると、さまざまなデバイスを制御できます。デバイスによって仕様や機能が違う場合があるので、制御方法もそれに合わせる必要があります。Nuendo には多くの 9 ピンデバイスで使用できるプロファイルデータのライブラリーが付属しています。

自動編集プリロール (Auto Edit Pre-roll)

「自動編集 (Auto Edit)」は録音可能に設定されたトラックで自動的にパンチイン、パンチアウトを行なえる、9 ピンデバイスの機能です。左の欄では「プリロール (pre-roll)」、右の欄では「ポストロール (post-roll)」を設定します。この設定で、「自動編集 (Auto Edit)」を実行する際に 9 ピンデバイスが開始/停止するタイミングが決まります。9 ピンデバイスには、この機能に対応しているものとしていないものがあります。

自動編集ポストロール (Auto Edit Post-roll)

「自動編集 (Auto Edit)」は録音可能に設定されたトラックで自動的にパンチイン、パンチアウトを行なえる、9 ピンデバイスの機能です。左の欄では「プリロール (pre-roll)」、右の欄では「ポストロール (post-roll)」を設定します。この設定で、「自動編集 (Auto Edit)」を実行する際に 9 ピンデバイスが開始/停止するタイミングが決まります。9 ピンデバイスには、この機能に対応しているものとしていないものがあります。

マシンコントロール: マスター初期設定 (Master Machine Control Preferences)

「マシンコントロール: マスター初期設定 (Master Machine Control Preferences)」セクションには、以下の項目があります。

マウス編集にマシンポジションを追従 (Machine position follows mouse edits)

この項目がオンになっている場合、プロジェクトカーソルをマウスで少しでも移動させると、トランスポートコマンドが送信されます。マウスボタンを押したままでも、その操作中に外部デバイスが新しい位置にロケートすることになるので、細かい調整や確認を行なう際に役立ちます。

これによってテープマシンが不必要に反応しすぎる場合は、この項目をオフにしてください。オフにすると、マウスボタンを放したときにだけトランスポートコマンドが送信されるようになります。

ジョグ再生にマシンポジションを追従 (Machine position follows jog)

この項目がオンになっている場合、リモートコントローラーのジョグホイールを少しでも回すと、トランスポートコマンドが送信されます。ホイールの操作中に外部デバイスがプロジェクトカーソルの新しい位置にロケートすることになるので、細かい調整や確認を行なう際に役立ちます。

これによってテープマシンが不必要に反応しすぎる場合は、この項目をオフにしてください。オフにすると、マウスボタンを放したときにだけトランスポートコマンドが送信されるようになります。

「FF/Rewind」のかわりに「Shuttle」を送信 (Send 'Shuttle' instead of 'FF/Rewind')

ビデオデッキによって、シャトルコマンドや早送り/巻き戻しコマンドに対する応答の仕方が違うことがよくあります。早送り/巻き戻しコマンドを実行すると、多くの場合、テープはヘッドから離れ、モーターが高速回転モードに入ります。テープが送られている間はテープ上のタイムコードを読み取れないので、位置情報が失われてしまうことになります。このため、早送りや巻き戻しコマンドよりもシャトルコマンドを使用した方がいい場合は、この項目をオンにしてください。

「Stop」のかわりに「Still」を送信 (Send 'Still' instead of 'Stop')

早送り/巻き戻しのコマンドと同じように、停止コマンドでもテープはヘッドから離れます。これに対して、一時停止コマンドの場合、トランスポート自体は停止しますが、テープはヘッドから離れません。このため、停止状態にしてもビデオデッキの映像を表示させておきたい場合や、再生動作をより速くしたい場合などには、この項目をオンにしてください。

マシンコントロールのサイクルを許可 (Allow machine controlled cycle)

この項目がオンになっている場合、Nuendo は左ロケーターの位置からプリロール値を引いたポジションから再生をスタートし、右ロケーター位置にポストロール値を足したポジションでストップします。一定の範囲をリピート再生する場合、Nuendo はプリロール値を含めた開始位置に戻り、外部マシンがその位置に達した時点でスタートコマンドを送信します。

この項目がオフの場合、Nuendo がサイクル再生を行なっても外部マシンはそれに追従しません。ポストロール値を含めた停止位置に達すると、Nuendo は開始位置に戻りますが、マシンはそのまま再生を続けます。