「Trigger」セクション

「Trigger」セクションでは、トリガー動作とトリガー終了動作を調節できます。

Ind MegaTrig

このボタンはレイヤーにのみ使用できます。異なるレイヤーに対するキースイッチの割り当てが個別に機能するようにするには、対象となるレイヤーの「Ind MegaTrig」をオンにします。この操作は、キースイッチが異なる 2 つのレイヤーを 1 つのプログラム内で一緒に使用する場合に必要です。

Transpose

MegaTrig モジュールで設定するキースイッチをトランスポーズします。

Start Key

最も低いキースイッチとして使用するキーを設定します。

Key Switch Mode

キースイッチが有効になる時間を設定します。

  • 「Permanent」に設定した場合、キースイッチは、別のキースイッチを使用するまで有効なままになります。

  • 「Temporary」に設定した場合、キースイッチは、対応するキーを押している間だけ有効になります。

Default Switch

プログラムをロードしたときに有効になる (最初のキースイッチを使用するまで有効な) デフォルトのキースイッチを指定します。デフォルトのキースイッチは、「Temporary」モードでキースイッチを押していないときにも使用されます。

補足

キースイッチとして割り当てられていない音値を「Default Switch」パラメーターに設定した場合、最も低いキースイッチがデフォルトのキースイッチとして使用されます。

Filter MIDI Controllers in Release

リリース部分で MIDI コントローラーをフィルタリングします。コントローラーを使用しているデスティネーションは、ノートオフメッセージのあとも値を維持します。

  • 「Off」に設定した場合、リリース部分で MIDI コントローラーが処理されます。

  • 「On」に設定した場合、MIDI コントローラーはフィルタリングされます。

  • 「Inherit」に設定した場合、そのレイヤーのゾーンは、親レイヤーに指定された動作に従います。

Repedaling

アコースティックピアノでは、サステインペダルを放したあと、弦が鳴っている間はサステインペダルを再び押すことができます。その場合、弦は鳴り続けます。「Repedaling」オプションを使用すると、似たような効果を得ることができます。ペダルを放したあと、ボリュームエンベロープのリリースタイム内にペダルを押すと、エンベロープはディケイセグメントに移動し、リリースのその時点のレベルで音が鳴り続けます。

Sustain

プログラムまたはレイヤーでサステインを有効にします。サステインペダルを使用する場合、サステインペダルを放すまでノートは鳴り続けます。

Sostenuto

プログラムまたはレイヤーでソステヌートを有効にします。ノートを押したままソステヌートペダルを押すと、ペダルを押している間、音が伸びます。そのあとに押したノートは、音が伸びません。

Individual Velocity Mode

サンプルを使ったインストゥルメントでは、ベロシティーが異なるサンプル同士の切り換えを最適化するために、クロスフェードを使用することがよくあります。

このオプションをオンにすると、選択したレイヤーとその子レイヤーに「Velocity Mode」設定が適用されます。

補足

クロスフェードはマッピングエディターで設定します。

Velocity Mode

ゾーン間の切り換えまたはクロスフェードは、ベロシティーまたは MIDI コントローラーでコントロールできます。

  • 「Note-on」を選択した場合、ベロシティーを使用してゾーンをトリガーします。

  • 「Controller」を選択した場合、MIDI コントローラーを使用してベロシティーを置き換えます。つまり、コントローラーの値を使用してゾーンを選択します。

    コントローラーで選択されたゾーンが、ノートオンメッセージによってトリガーされます。対応するベロシティーに属するゾーンのみが再生されます。

  • 「Continuous」を選択した場合、MIDI コントローラーを使用してベロシティーを置き換えます。「Velocity Fade」設定に基づき、ゾーンを切り替えるときにコントローラーによってフェードが適用されます。したがって、1 つのキーに属するすべてのゾーンが再生されます。

Controller

「Velocity Mode」「Controller」または「Continuous」に設定されている場合にどのコントローラーを使用するかを設定します。

  • クロスフェードを使用するインストゥルメントを最もリアルに演奏するには、「Velocity Fade」をオンにして、「Velocity Mode」「Continuous」に設定します。

  • クロスフェードを使用するインストゥルメントの演奏中にボイスを節約するには、「Velocity Fade」をオフにして、「Velocity Mode」「Note-on」に設定します。

補足

中程度のパフォーマンスで比較的リアルな演奏を行なうには、「Velocity Mode」「Controller」に設定して「Velocity Fade」をオフにします。

Velocity Fade

このオプションをオンにすると、マッピングエディターで指定されているベロシティーのクロスフェードが使用されます。このオプションをオフにするか、クロスフェードを設定していない場合は、異なるベロシティー間でゾーンが直接切り替わります。