少ない譜表への楽譜のリデュース

たとえば合唱用の楽曲をピアノ用の楽譜に再編成するなど、元々記譜された譜表よりも少ない譜表に楽譜をリデュースできます。

前提

「音符入力オプション (Note Input Options)」「特殊な貼り付け (Paste Special)」ページで、適切な声部の振り分け方法を選択しておきます。

手順

  1. 記譜モードで、リデュースする楽譜を選択します。
    ヒント

    リズムがユニゾンしているセクションとユニゾンしていないセクションは、個別にリデュースを実行することをおすすめします。

  2. [Ctrl]/[command]+[C] を押して楽譜をコピーします。
  3. 選択した楽譜をリデュースする譜表を選択します。
  4. 「編集 (Edit)」 > 「特殊な貼り付け (Paste Special)」 > 「リデュース (Reduce)」を選択します。このオプションはコンテキストメニューでも選択できます。

結果

選択した楽譜が選択した譜表にリデュースされます。

初期設定では、選択範囲を通してリズムが一致する場合は、楽譜が単一の声部に結合されます。同じピッチの音符は 1 つの位置に 1 つだけ貼り付けられるように、ユニゾンの音符は削除されます。また、音部変更記号、オクターブ線、キューも削除されます。選択範囲内で 1 点でもリズムの相違がある場合は、リズムの維持に必要とされるだけの数の声部が使用されます。

譜表の貼り付け先には、少なくとも 1 つのインストゥルメントの楽譜が配置されます。リデュースされる楽譜の分割は、選択した譜表の上から下へと順に計算されます。たとえば、5 つのインストゥルメントの音符や記譜記号を 3 つの譜表にリデュースする場合、選択したうちの 1 番上の譜表には 1 番めと 2 番めのインストゥルメントが割り当てられ、2 番めの譜表には 3 番めと 4 番めのインストゥルメントが割り当てられ、3 番めの譜表には 5 番めのインストゥルメントが割り当てられます。