プロジェクトのロジカルエディター (Cubase Pro のみ)

「編集 (Edit)」メニューを開き、「アクティブプロジェクトのロジカルエディター (Project Logical Editor)」を選択すると、プロジェクト全体を対象とするロジカルエディターが起動します。MIDI メニューのロジカルエディターと似た動作をするものですが MIDI のロジカルエディターがイベントを対象とするのに対し、こちらはプロジェクト全体を対象とするという違いがあります。プロジェクト全体における検索/置換のために役立つパワフルなツールと言えるでしょう。

補足

プロジェクトのロジカルエディターでの操作によって MIDI パート内の MIDI イベントが変更されることはありません。MIDI ノートやコントローラーのデータを変更する場合は MIDI のロジカルエディターを使用してください。

プロジェクトのロジカルエディターを使用すると、フィルター条件とアクションを組み合わせて複雑な手順 (たとえば、特定の種類のトラックで名前に同じ文字列を含むトラックに働きかけるマクロなど) を作成できます。「ミュートされたすべての MIDI パートを一斉に削除する」、「プロジェクトのすべてのフォルダートラックの開閉状態を切り替える」などができます。

プロジェクトのロジカルエディターには沢山のプリセットが用意されています。いくつかをお試しになれば、この機能に秘められた無限の可能性に気付かれることでしょう。また、これらの多くは独自の編集操作を設定する際の土台としても使用できます。

プロジェクトのロジカルエディターの大まかな仕組みは、以下のとおりです。

  • 「フィルター条件」を設定します。ロジカルエディターは、まず、指定された条件を満たす要素を探して操作の対象を制限します。

    タイプ、属性、値、位置、またはそれらの要素を自由に組み合わせてフィルター条件にできます。要素はいくつ組み合わせても構いません。演算子「And」や「Or」を使用することにより、複雑な条件を設定することもできます。

  • 基本的な「機能」を選択します。

    選択肢は、「変換 (Transform)」 (検索した要素の属性を変更)、「削除 (Delete)」 (要素を削除)、「選択 (Select)」 (検索した要素を選択) などがあります。

  • 具体的な「アクション」 (操作内容) を細かく設定します。

    この手順は省ける場合もあります。たとえば削除機能の場合、機能 (削除) 以外に指定すべきものはありません。検索されたものが単に削除されるだけです。

  • 「マクロ (Macro)」ポップアップメニューでは、指定したアクションのあとに実行する追加のマクロを選択することができます。

    これを使用して、「プロジェクトのロジカルエディター (Project Logical Editor)」で指定したフィルター条件とアクションの組み合わせによって提供される可能性を更に押し広げることができます。

フィルター条件、機能、操作内容、そして追加のマクロを組み合わせて設定することにより、非常にパワフルな処理を行なえます。

重要

プロジェクトのロジカルエディターではあらゆる種類の設定が (意味がないような設定でも) 許容されます。大切なプロジェクトに編集を行なう前に、この機能を多少経験しておくとよいでしょう。ただし、操作は「編集 (Edit)」メニューの「元に戻す (Undo)」コマンドにより取り消し可能です。