モノフォニックオーディオをセグメント化する
モノフォニック録音のピッチ編集やタイミング修正を行なうには、Cubase でオーディオを分析し、セグメントに分割する必要があります。
手順
- プロジェクトウィンドウで、モノフォニックのボーカル録音をダブルクリックしてサンプルエディターを開きます。
-
サンプルエディターインスペクターで、「VariAudio」をクリックして「VariAudio」セクションを開きます。
オーディオの波形イメージが表示されます。
-
「VariAudio を編集 (Edit VariAudio)」をオンにします。
結果
Cubase は自動的にオーディオを分析し、セグメントに分割して波形イメージに表示します。セグメントに分割されることで、個々のノートをそれぞれのピッチに関連付けることができます。ピッチは左側のピアノキーボード上に表示され、タイムライン上にはノートの長さが表示されます。マウスポインターをセグメントに合わせると、そのセグメントのピッチが表示されます。

補足
長時間のオーディオファイルでは、分析にある程度時間がかかる場合があります。