再生セクション

再生セクションでは、サンプルを再生するさまざまな方法を選択できます。

Normal 再生

この再生モードでは、サンプル再生の品質を選択できます。サンプルを元のピッチ以外で再生する場合、サンプルをリアルタイムに移調するさまざまなアルゴリズムを選択できます。

  • このモードをオンにするには、再生セクションで「Normal」を選択します。

Quality

再生品質を設定します。

  • 「Standard」「High」「Best」「Extreme」は、サンプルをリアルタイムに移調するそれぞれのアルゴリズムのオプションです。品質設定を高くするほど、特に高周波数のアーティファクトが抑えられますが、プロセッサーへの負荷も大きくなります。高周波数成分がほとんど含まれていないサンプルには、「Standard」品質を使用することをおすすめします。

  • 「Vintage」は、ビットレートとサンプリングレートを下げることで再生品質を意図的に低下させ、初期のサンプラーのアーティファクトを模倣します。「Turntable」は、ターンテーブルを高速でサンプリングして短いサンプルを録音したあと、再度チューニングしてピッチの変化を補正するという、メモリーが最適化された過去のサンプリングワークフローを模倣します。値を 45 rpm に設定すると、一般的なビンテージアーティファクトが生成されます。値を 78 rpm に設定すると、そのエフェクトがさらに強まります。

AudioWarp 再生

この再生モードでは、サンプルにタイムストレッチとフォルマントシフトを適用できます。さまざまなワープモードと同期モードを選択できます。

  • このモードをオンにするには、再生セクションで「AudioWarp」を選択します。

AudioWarp のモード
  • 「Music」モードでは、タイムストレッチのパラメーターを設定できます。

    ドラムループやミックスされた音楽のサンプルなど、複雑な素材に適しています。このモードでは、「Solo」モードよりも、CPU 処理時間が大幅に長くなります。

    補足

    サンプルのストレッチが大きくなるほど、負荷が高くなります。

  • 「Solo」モードでは、タイムストレッチとフォルマントシフトのパラメーターを設定できます。

    このモードは、ソロインストゥルメントやソロボーカルのループとサンプルに適しています。

AudioWarp Sync Mode

サンプルの再生速度をプロジェクトのテンポに合致させるよう設定できます。

  • 「Off」を選択すると、再生速度を手動で指定できます。単位は % です。

  • 「Tempo」を選択すると、サンプルの元のテンポとホストのテンポ間の比率をもとに再生速度が計算されます。

Legato

このオプションをオフにすると、MIDI 経由で再生される各ノートの再生は、サンプラーコントロールのポジションカーソルから開始されます。

オンにすると、最初のノートはポジションカーソルから再生が開始され、それ以降のノートの再生は、最初のノートが実行される限り、現在の再生位置から開始されます。

Speed

「AudioWarp Sync Mode」「Off」に設定すると、サンプルの再生速度を調節できます。

「Music」モードでは、再生速度調節の最小値は 12.5% です。この制限を下回る値は無効です。

Original BPM

「AudioWarp Sync Mode」「Tempo」に設定すると、サンプルの元のテンポを 1 分間あたりの拍数で入力できます。サンプルの再生速度は、ホストアプリケーションのテンポに合致するよう調整されます。

補足

このパラメーターは、「Solo」モードと「Music」モードでのみ使用できます。「Music」モードにおける再生速度調節の最小値は 12.5% です。この制限を下回る値は無効になります。

Formant

フォルマントシフトを調節できます。フォルマントシフトにより、ピッチがサンプルをシフトする際、いわゆるミッキーマウスエフェクトを回避できます。特に、人の声やアコースティックインストゥルメントのサンプルに便利です。

このパラメーターは、「Solo」モードでのみ使用できます。

Slice 再生

この再生モードでは、サンプルを複数の部分にスライスし、各スライスを個別に再生できるようにキーボードにマッピングできます。また、対応する MIDI ファイルが作成されるので、それらをプロジェクトにドラッグしてスライスを再生できます。スライスは元の順序で再生することも、順序を自由に変更して再生することもできます。

「Slice」モードを選択すると、サンプルが自動的にスライスされます。さまざまなスライス検出モードを選択したり、それらを組み合わせたりできます。スライスマーカーをドラッグして位置を手動で調節したり、[Alt] を押しながらクリックしてスライスの追加や削除を実行したりできます。

補足

Slice 再生には Normal 再生の品質設定が使用されます。

  • このモードをオンにするには、再生セクションで「Slice」を選択します。

Mode

スライス検出モードを設定します。

  • 「Transient」モードでは、トランジェント (急激な信号レベルの変化) がスライスマーカーになるために必要な最小ピークレベルを決める「Threshold」を指定できます。

  • 「Grid」モードは、サンプラーコントロールツールバーで設定した「Grid Resolution」に従ってスライスマーカーを設定します。

  • 「Transient + Grid」モードは、「Transient」モードと「Grid」モードの条件を組み合わせたものです。

  • 「Manual」モードでは、[Alt] を押しながら波形をクリックすることで、スライスの追加や削除を手動で行なえます。このモードでは、自動スライス検出は実行されません。

Threshold

トランジェントが新規スライスの開始位置として検出されるために必要な最小レベルを設定します。

Minimal Length

スライスの最小の長さを設定します。

Grid Catch

「Transient + Grid」スライス検出モードでは、トランジェントマーカーをグリッドにどれだけ近付ける必要があるかをこのパラメーターで指定します。

Fade In

ループのすべてのスライスのフェードインタイムを設定します。

Fade Out

ループのすべてのスライスのフェードアウトタイムを設定します。

Drag MIDI Phrase to Project

このボタンをクリックしてイベントディスプレイにドラッグすると、対応する MIDI イベントがプロジェクト内に作成されます。