ヒットポイント

ヒットポイントは、オーディオファイル内の音楽的に意味のある位置を示します。 Cubase では、オーディオの始まりとメロディーの変化を分析することで、これらの位置を検出してヒットポイントを自動的に作成できます。

補足

すべてのヒットポイントの操作は、サンプルエディターウィンドウと下ゾーンのエディターで実行できます。

「環境設定 (Preferences)」ダイアログの「編集操作 (Editing)」 - 「Audio」 ページで「ヒットポイントの自動検出をオン (Enable Automatic Hitpoint Detection)」をオンにした場合、オーディオファイルを録音したり読み込んだりしてプロジェクトに追加すると、Cubase がヒットポイントを自動的に検出します。

プロジェクトウィンドウで表示倍率が十分に高い場合、選択したイベントのヒットポイントが表示されます。

ヒットポイント機能は、サンプルエディター「ヒットポイント (Hitpoints)」セクションで使用できます。

ヒットポイントは次の目的に使用できます。

  • オーディオスライスを作成

    スライスを使用すると、オーディオのピッチや音質に影響を与えることなくオーディオのテンポとタイミングを変更できるほか、ループ内の個々のサウンドの置き換えや抽出もできます。

  • オーディオをクオンタイズ

  • オーディオからグルーヴを抽出

    オーディオからタイミングが抽出され、グルーヴクオンタイズプリセットが作成されます。これを使用して他のイベントをクオンタイズできます。

  • オーディオからマーカーを作成

  • オーディオからリージョンを作成

  • オーディオからイベントを作成

  • オーディオから MIDI ノートを作成

補足

ヒットポイントの作業に最適な素材は、録音されたリズム系の素材やループ素材です。

ヒットポイントの自動検出で期待した結果が得られない場合は、ヒットポイントを手動で編集したり、ヒットポイントをさらに追加したりできます。サンプルエディターでは以下の編集操作を行なえます。

  • ヒットポイントをロックして、「ヒットポイント (Hitpoints)」セクションの設定に関係なく、フィルタリングされないようにします。ヒットポイントをロックするには、ヒットポイントを表わす三角形にマウスポインターを合わせてクリックします。

  • ヒットポイントを無効にして、それ以降の操作から除外します。不要なヒットポイントを無効にするには、[Shift] を押しながら、そのヒットポイントを表わすラインをクリックします。

  • 追加のヒットポイントを挿入するには、[Alt/Opt] を押しながら、ヒットポイントを追加する位置をクリックします。

  • ヒットポイントを移動するには、そのヒットポイントを表わす縦のラインにマウスポインターを合わせ、左右どちらかにドラッグします。