パラメーターセクション

波形ディスプレイの下にあるパラメーターセクションには、サンプルおよびサンプルゾーンのパラメーターが表示されます。

補足

「Main」および「Loop」タブの「Sample Oscillator」パラメーターは、複数のサンプルについて同時に編集できます。これは、複数選択にフェードを追加したり、同じ楽器の音を別々のマイクで録音した複数のサンプルにループマーカーを設定したりする場合に便利です。

「Main」タブ

「Main」タブには、サンプルのゾーンパラメーター、マーカー設定、およびフェード設定が表示されます。

Playback Mode
  • 「Normal」を選択すると、サンプルは始めから終わりまで再生されます。ループが設定されている場合、ループ設定に従って再生されます。

  • 「Reverse」を選択すると、サンプルは終わりから始めまで再生されます。ループが設定されている場合、ループ設定に従って再生されます。

  • 「One-Shot」を選択すると、サンプルは始めから終わりまで再生されます。ループ設定は無視されます。

  • 「Reverse One-Shot」を選択すると、サンプルは終わりから始めまで再生されます。ループ設定は無視されます。

「One Shot」モードと「Reverse One-Shot」モードでは、ゾーンは MIDI ノートオフメッセージを無視します。サンプルが再生されている間、サステインに達して、そのレベルが維持されるまですべてのエンベロープおよび LFO が再生されます。エンベロープおよび LFO のリリース部分は再生されません。ただし、「Envelope」セクションで「One Shot」モードをオンにした場合、エンベロープのリリースノードが再生に含まれます。

Fixed Pitch

サンプルゾーンが「Root Key」設定に指定された MIDI ノート以外の MIDI ノートによってトリガーされた場合、通常、サンプルはそれに合わせて移調します。「Fixed Pitch」をオンにすると、発音されるノートとルートキーとの相対関係が無視され、すべてのキーによって、録音されているとおりにサンプルが再生されます。

補足

「Pitch」セクションで通常のピッチモジュレーションを適用し、サンプルが「Pitch Key Follow」設定に従ってキーボードに追従するように設定することもできます。

Sample Start

サンプルの開始マーカーです。

Sample End

サンプルの終了マーカーです。

Link Sample Start and End

サンプルの開始位置と終了位置をリンクします。1 つの値を編集すると、他の値が自動的に変更されます。

補足

サンプルファイルの制限を超えてサンプルの開始位置または終了位置を変更することはできません。たとえば、サンプルが終了位置に達したときに「Sample Start」値を上げた場合、「Sample End」値は変更されません。

Start Range

サンプルの開始オフセットモジュレーション範囲を設定します。モジュレーションマトリクスでデスティネーションとして「Sample Start」を選択した場合、「Start Range」パラメーターは、開始オフセットモジュレーションによって影響を受けるサンプル部分をコントロールします。このパラメーターをゼロに設定した場合、サンプルの開始モジュレーションは行なわれません。

たとえば、「Note-on Velocity」を使用して「Sample Start」パラメーターを変調する場合、高いキーベロシティーによってサンプルは遅れて再生を開始します。この変調の範囲は「Start Range」パラメーターによって決まります。

Release Start

キーを放したときにカーソルが移動する場所を設定します。

たとえば、ループ再生しているサンプルについて、元のリリース部分を再生するようにしたい場合、「Release Start」パラメーターをその位置に設定します。

Release Offset

サンプルごとにリリースの始まりを微調整できます。

たとえば、元のリリース設定を保ったまま、複数のゾーンのリリースの始まりを同時にオフセットできます。

Crossfade/Fade In/Fade Out

フェードイン、フェードアウト、クロスフェードのカーブと長さを設定できます。

「Loop」タブ

このタブにはサステインループとリリースループの設定が表示されます。2 種類のループセットを設定できます。

ループセット A および B

同じサンプルに対して 2 種類のループセットを設定できます。これは、たとえば、同じループの異なるバージョンを比較する場合に便利です。

Loop Mode

サステインループとリリースループのモードを選択できます。

  • 「No Loop」に設定すると、サンプルがループせずに再生されます。

  • 「Continuous」に設定すると、ボリュームエンベロープの終了位置までループは連続して再生されます。

  • 「Alternate」に設定すると、キーの発音を停止してもループが再生と逆再生を繰り返します。

  • 「Once」に設定すると、ループは 1 回繰り返されます。

  • 「Until Release」 (サステインループの場合のみ) に設定すると、キーボードでキーを放すまでループは再生されます。

  • 「Alternate Until Release」 (サステインループの場合のみ) に設定すると、キーを発音する限りループが再生と逆再生を繰り返し、キーの発音を停止するとサンプルの最後まで再生されます。

補足

「Loop Mode」「Alternate」または「Alternate Until Release」に設定した場合、ループのクロスフェードはループの開始位置と終了位置に適用されます。「Loop Mode」ポップアップメニューのその他のモードに設定した場合、ループのクロスフェードはループの終了位置にのみ適用されます。

Loop Start

サステインループとリリースループの開始位置です。

Loop End

サステインループとリリースループの終了位置です。

Link Loop Start and End

ループの開始位置と終了位置をリンクします。1 つの値を編集すると、他の値が自動的に変更されます。

Crossfade

ループの終わりとループの始まりの間にクロスフェードを作成できます。クロスフェードによって移行をなめらかにできます。

Curve

クロスフェードに、リニアカーブから均等パワーカーブまでの任意のカーブを作成できます。

Tuning

ループのチューニングを設定します。これは、ループの周波数を調整する場合に便利です。

「Slice」タブ

スライスが作成されているかどうかによって、パラメーターセクションに表示されるパラメーターは異なります。

スライスが作成されていない場合、以下のパラメーターを使用できます。

「Slice Detection」モード

「Slice Detection」モードを使用すると、スライスマーカーが波形に自動的に設定されます。

  • 「Transient」モードでは、トランジェントが新しいスライスの始まりとして設定されるのに必要な最小ピークレベルを設定できます。

  • 「Grid」モードでは、ビードグリッドに合わせてスライスマーカーが設定されます。

  • 「Transient + Grid」モードでは、両方の条件に一致するスライスが検出されます。

  • 「Manual」モードでは、自動スライス検出が無効になります。このモードでは、スライスマーカーは手動でのみ設定できます。

補足

どのモードでも、[Alt] を押しながら波形をクリックすることでスライスマーカーを手動で追加できます。

Threshold

トランジェントが新しいスライスの始まりとして検出されるために必要な、トランジェントの最小レベルを設定します。

Sensitivity

トランジェント検出では、すべてのトランジェントが評価され、その品質に従って分類されます。「Sensitivity」コントロールでは、スライスマーカーを設定するために一致させる必要がある品質の最小値を設定できます。

Min Length

スライスの最小の長さを設定します。短すぎるスライスが作成されるのを避けるために使用します。

Grid Catch

「Transient+Grid」モードでは、このコントロールを使用して、トランジェントマーカーがどの程度グリッドに近い位置になければならないか指定できます。

Reset Slice Marker Edits

手動で編集したスライスマーカーをすべて削除し、移動したマーカーの位置をすべて元に戻します。

Apply

スライスを作成するには、このボタンをクリックします。「Apply」をクリックするとボタンが「Revert」に変わり、スライス操作を取り消しできます。

スライスが作成されている場合、以下のパラメーターを使用できます。

Playback Mode
  • 「Normal」を選択すると、サンプルは始めから終わりまで再生されます。ループが設定されている場合、ループ設定に従って再生されます。

  • 「Reverse」を選択すると、サンプルは終わりから始めまで再生されます。ループが設定されている場合、ループ設定に従って再生されます。

  • 「One-Shot」を選択すると、サンプルは始めから終わりまで再生されます。ループ設定は無視されます。

  • 「Reverse One-Shot」を選択すると、サンプルは終わりから始めまで再生されます。ループ設定は無視されます。

「One Shot」モードと「Reverse One-Shot」モードでは、ゾーンは MIDI ノートオフメッセージを無視します。サンプルが再生されている間、サステインに達して、そのレベルが維持されるまですべてのエンベロープおよび LFO が再生されます。エンベロープおよび LFO のリリース部分は再生されません。ただし、「Envelope」セクションで「One Shot」モードをオンにした場合、エンベロープのリリースノードが再生に含まれます。

Filter Type

フィルターの基本的なサウンド特性を指定します。

  • 「Off」は、フィルターセクションが無効になります。

  • 「Classic」では、レゾナンス付きの 24 種類のフィルターシェイプを利用できます。

  • 「Tube Drive」は、温かいチューブのようなディストーションを加えます。「Distortion」パラメーターでチューブドライブの量を設定できます。

  • 「Hard Clip」は、トランジスタ系の明るいディストーションを加えます。「Distortion」パラメーターでハードクリッピングの量を設定できます。

  • 「Bit Red」 (ビットリダクション) は、クオンタイズノイズを使用してデジタルディストーションを加えます。「Distortion」パラメーターでビットリダクションを調節できます。

  • 「Rate Red」は、エイリアスノイズを使用してデジタルディストーションを加えます。「Distortion」パラメーターでレートリダクションを調節できます。

  • 「Rate Red KF」は、エイリアスノイズを使用してデジタルディストーションを加えます。さらに、「Key Follow」が使用されます。レートリダクションは押されたキーに従い、高いキーを弾くとサンプリングレートが高くなります。

  • 「HALion 3」では、HALion 3 の 5 つのレガシーフィルターシェイプを利用できます。

  • 「Waldorf」では、2 つの櫛形フィルターを含め、13 種類のフィルターシェイプを利用できます。

  • 「Eco」は、パフォーマンスを発揮するよう最適化されたローパスフィルターで、「Resonance」または「Distortion」パラメーターを使用しません。たとえば、同じキーの異なるベロシティーレイヤーのサンプルの精度に合わせることができます。

補足

ディストーションを使用しないフィルターでは、必要な処理能力が減ります。

Coarse Tuning

チューニングを半音単位で調整します。

Cutoff

フィルターのカットオフ周波数をコントロールします。

Resonance

カットオフ付近の周波数を強調します。設定を高くすると、フィルターは自己発振し、電話の呼出音のような音になります。

Distortion

信号にディストーションを加えます。主に選択したフィルタータイプによって調節可能かどうかは異なります。設定値を高くすると、強いディストーションエフェクトがかかります。

補足

このパラメーターは、「Tube Drive」「Hard Clip」「Bit Red」「Rate Red」、および「Rate Red KF」フィルタータイプのみで使用できます。

Morph X/Y

これらのコントロールは、ゾーンエディター「Filter」セクションでサンプルゾーンに「Morph 2」「Morph 4」、または「Morph XY」フィルタータイプが使用されている場合に使用できます。「Morph X/Y」の場合、2 つのパラメーターを同時に調整できます。

  • 「Morph 2」および「Morph 4」フィルタータイプでは、「Y」コントロールでフィルターシェイプ間のモーフィングを調整します。

  • 「Morph XY」では、「Morph X」コントロールで「AD」「BC」のフィルターシェイプ間のモーフィングを調整し、「Morph Y」コントロールで「AB」「DC」のフィルターシェイプ間のモーフィングを調整します。

Level

選択したスライスのレベルを設定します。

Pan

選択したスライスの定位を設定します。

Drag MIDI Phrase to Host Sequencer

スライスマーカーを MIDI フレーズとしてエクスポートするには、ホストシーケンサーまたは MIDI ファイルを扱えるその他のアプリケーションに、「MIDI export」フィールド をドラッグします。この MIDI ファイルはスライスしたループの再生に使用されます。

Reset Slice Marker Edits

手動で編集したスライスマーカーをすべて削除し、移動したマーカーの位置をすべて元に戻します。

Revert

このボタンをクリックすると、スライスマーカーに加えたすべての変更が削除され、スライス操作が取り消され、スライスされたゾーンのレイヤーがプログラムツリーから削除されます。

「AUX」タブ

スライスを作成すると、「AUX」タブがオンになります。

AUX 1-4

選択したスライスの信号を、グローバルの AUX バスまたはローカルの AUX バス (使用できる場合) に送信できます。これらのコントロールは、各 AUX バスに送信するレベルを指定するために使用します。

Fade In/Fade Out

選択したスライスにフェードインまたはフェードアウトを設定します。これは、オーディオをスライスするのが難しい場合に、不要なクリックノイズを消すために使用できます。