譜表の内側に弦の指示記号を入力する

フレット楽器の各音符について、譜表の内側に弦の指示記号を表示できます。この操作は現在のレイアウトとフレームチェーンのみに対して、もしくはすべてのレイアウトとフレームチェーンに対して行なえます。各ピッチを演奏できる弦は自動的に検出されますが、弦を手動で指定することもできます。

補足

これらの手順は、フレット楽器の音符にのみ適用されます。

前提

  • 浄書モードの場合は、浄書ツールボックスで「グラフィックの編集 (Graphic Editing)」を選択しておきます。

  • ローカルのプロパティ変更に関して、適切なプロパティ範囲を選択しておきます。

手順

  1. 横に弦の指示記号を表示する、フレット楽器に属する音符を選択します。この操作は記譜モードおよび浄書モードで行なえます。
  2. プロパティパネルの「弦の指示記号 (String Indicators)」グループで、「表示 (Show)」をオンにします。

結果

譜表の内側の、選択した音符の横に弦の指示記号が表示されます。プロパティ範囲を「ローカル (Locally)」に設定している場合、この変更は現在のレイアウトおよびフレームチェーンのみに影響します。

音符ごとに弦を指定していない限り、弦の指示記号に表示される弦番号は自動的に計算されます。譜表の内側の開放弦の指示記号は、丸の囲み線のない太字の数字 0 として表示されます。

初期設定では、左手のフィンガリングがない場合には弦の指示記号が符頭の左側に表示され、左手のフィンガリングがある場合には符頭の右側に表示されます。

手順終了後の項目

  • 音符を演奏する弦を指定できます。これは、対応する弦の指示記号に表示される番号に影響します。

  • 符頭に対する弦の指示記号の位置を変更できます。

  • 開放弦の指示記号のデフォルトの外観を変更できます。