作業の順序

スコアを作成するときは、以下の作業をおすすめします。どこかで失敗してやり直すときに、その時間を最小限に留めることができるでしょう。まず、この順序で作業をしてみてください。あなたの作業状況に最適なメソッドが他にあると思われた場合は、そのメソッドを用いてください。

  • 録音されたトラックのコピーで作業をします。

    パートが複雑な場合、MIDIデータに変更を行なう必要があるかもしれません。このような場合、編集後は編集前と同じようには再生されません。

  • メモリーが少ない場合、スコアをいくつかのセグメントに分けてください。

    たとえば、「左右ロケーター位置で分割 (Split Loop)」(「編集 (Edit)」メニューの「機能 (Functions)」サブメニューから選択) を使ってすべてのトラックに渡ってパートを分割します。

  • プロジェクトウィンドウでは、スコアに並べたい順にトラックを並べます。

    スコアエディターでは譜表の順序を変えることはできません。しかし、プロジェクトウィンドウに戻って順序を変更することはできます。

  • スコアエディターを開くときは、まず前に説明している調整から始めましょう。

    ページのマージン設定などを行ないます。

  • MIDIノートをすでにトラックに録音している場合、それらには可能な限り編集を行なわないようにしながらスコアのグラフィック表示を調整するようにしてください。

    譜表設定、表示用クオンタイズ、グループ化などを利用してください。

  • トラックが空の場合、まず基本的な譜表設定を行ない、音符を入力してから表示用クオンタイズなどの詳細調整を行ないます。

  • 必要であれば、ピアノ譜表を作成したり、「多声部化機能 (Polyphonic Voicing)」で交差している声部を処理するなどで音符のオーバーラップを解消します。

  • これらをすべて実行し、さらに MIDI ノートの編集が必要かどうかを判断します。

    録音されたいくつかの音符の長さや位置を実際に変更する必要があるかもしれません。

  • 不要なオブジェクトを隠し、音符に依存した記号や関連した記号を追加します。

    これには、アクセント、強弱記号、クレッシェンド、スラー、歌詞、グラフィック (図形表記)、休符などが含まれます。

  • スコアを見直し、ページの小節数を調整します。

  • 譜表や分割譜表間の縦のスペーシングを調整します。

    最後の2つのステップはオートレイアウト機能を使うとプログラムによって自動的に実行されます。

  • エンディング、ページテキストなどのレイアウト記号を追加します。

  • 印刷、またはスコアを書き出します。

  • スコアに戻って、声部を分解するなどして別のレイアウトを作成します。