VST

このページには、VST オーディオエンジンに関する設定が含まれています。

デフォルトのステレオパンナーモード (Default Stereo Panner Mode) (Cubase Pro のみ)

挿入されるオーディオトラックのデフォルトのパンモードを指定できます。

新規に作成したチャンネルに Sends を自動的に接続する (Connect Sends Automatically for Each Newly Created Channel)

オーディオチャンネルまたはグループチャンネルを新規に作成すると、既存の FX チャンネルの Send ルーティングが自動的に接続されます。

インストゥルメントのオートメーション読込/書込をすべて使用 (Instruments use Automation Read All and Write All)

オンにすると、VST インストゥルメントのコントロールパネルの読込/書込のオートメーションステータスは、「全トラックへの読込をオン/オフ (Activate/Deactivate Read for All Tracks)」「全トラックへの書込をオン/オフ (Activate/Deactivate Write for All Tracks)」の影響を受けます。

ミュート時は プリ Send もミュート (Mute Pre-Send when Mute)

チャンネルをミュートすると Pre フェーダー Send もミュートされます。

既定の Send レベル (Default Send Level)

Send エフェクトのデフォルトレベルを指定できます。

グループチャンネル: ソースチャンネルもミュート (Group Channels: Mute Sources as well)

グループチャンネルをミュートすると、グループチャンネルに直接ルーティングされているチャンネルもミュートされます。グループチャンネルをミュートする前にミュートされていたチャンネルは、ミュート状態を記憶していないため、グループチャンネルのミュートを解除するとそれらのミュートも解除されます。

補足

ミュートオートメーションの書き込み方法には影響しません。

ディレイ補正の基準遅延時間 (録音時) (Delay Compensation Threshold (for Recording))

ディレイ補正で生じるレイテンシーを最小限にしながら、ミキシングもできる限り維持します。このスレッショルド設定よりも長い遅延を生じるプラグインのみが「プラグインディレイ補正の解除 (Constrain Delay Compensation)」機能の影響を受けます。初期設定では、この値は「0.0 ms」に設定されています。これは、すべてのプラグインが影響を受けることを意味します。多少のレイテンシーを許容できる場合は、スレッショルド値を上げても構いません。

補足

Cubase では、完全なディレイ補正が行なわれます。使用している VST プラグイン固有のディレイ (= ここでは処理による遅延の意) は、再生中に自動的に補正されます。しかし、VST インストゥルメントをリアルタイムで演奏したり、ライブ音声を録音する (Cubase を介してモニタリングも行なう) ような場合、このディレイ補正が、レイテンシー発生の原因となります。

外部プロジェクトを読み込むときは、入力/出力バスを無視する (Do Not Connect Input/Output Busses When Loading External Projects)

外部プロジェクトを読み込む際に、入出力バスがシステムの ASIO ポートに接続されるのを防ぎます。

新規トラックに'パンのリンク'をオン (Activate 'Link Panners' for New Tracks) (Cubase Pro のみ)

新規トラックの「パンのリンク (Link Panners)」がデフォルトでオンになり、チャンネルフェーダーセクションで行なったパン設定が、チャンネル Send セクションに常に反映されます。

自動モニタリング (Auto Monitoring)

モニタリングの処理方法を設定します。次のオプションを使用できます。

  • 手動 (Manual)

    「モニタリング (Monitor)」をクリックして、入力モニタリングのオン/オフを切り替えます。

  • 録音待機時 (While Record-Enabled)

    「録音可能 (Record Enable)」をクリックすると、オーディオソースがチャンネル入力に接続されます。

  • 録音中 (While Record Running)

    録音動作中だけ、入力モニタリングが自動的にオンになります。

  • テープマシンスタイル (Tapemachine Style)

    停止状態および録音動作中は入力モニタリングがオンとなり、再生中はオフとなります。

補足

自動モニタリングのオプションが適用されるのは、Cubase を介してモニタリングしている場合、または ASIO ダイレクトモニタリングを使用している場合です。外部モニタリング (外部のミキサーで入力信号を聴く場合など) を行なっている場合は、「手動 (Manual)」モードを選択し、Cubase でオーディオの「モニタリング (Monitor)」ボタンをすべてオフにしておいてください。

処理実行中にオーバーロードが発生したら警告する (Warn on Processing Overloads)

録音中にトランスポートパネル上の CPU 過負荷インジケーターが点灯した際に、警告メッセージを表示します。